目次
美容室はカットをしないといけないと思っている方がいますが、
カットをしなくても大丈夫です☆
ヘアカラーやトリートメントなどだけでも大丈夫です!
定期的にケアをする事で髪の毛を扱いやすくできます!
カットだけがメンテナンスではないので今の自分に合ったメンテナンスをする事が大事です!
今回はカットはナシのプレミアムエッセンスカラーエステで労わりながらヘアカラーを楽しんでいきます!
ヘアカラーを何時までも楽しむためには、どれだけダメージを出さないか。
これが最優先になります!
どれだけ理想な色に仕上がっても、ダメージが強すぎると、色持ちも悪く、
長く楽しめません!
いつまでも楽しむためには、1回、1回のヘアカラーをどれだけダメージを少なくするか?
美容院によって使用する薬剤も違います。
もちろん、ダメージ具合や、処理もお店によってバラバラです。
どこでも同じだと考え、お店を選んでしまうと、ヘアカラー後にきしみや引っ掛かり、
ダメージが気になってしまいます。
leaLEAではヘアカラー剤にも拘って、厳選しています!
特に、プレミアムエッセンスカラーは一度体験されると辞めれません!!
拘りぬいているからこそ妥協はしない
ヘアカラーは、様々なメーカーから出ています!
基本的には大きくは変わらないです。
1剤と2剤を混ぜるアルカリカラーが基本です!!
しかし、ここからはメーカーによって大きく違いが出てきます!
- 発色の仕方
- 色持ち
- 臭い
- アルカリの量
- 放置時間
一番良いモノはすべての条件をクリアしていることです!
しかし、なかなか出会えないのも事実。
最近のヘアカラーの傾向として、発色は良いけど・・・
アルカリ量が多く、色持ちが悪い・・・
塗っている時は、ニオイは気にならないけど・・・
家に帰ってシャンプーするとめっちゃ臭う・・・
アルカリ量は少ないけど染まりが悪い・・・
放置時間が長い・・・
こういった問題も多々多々あります!
美容院によって何を優先するのか?
これが薬剤を選ぶ基準になります!
leaLEAのプレミアムエッセンスカラーは、すべてを高基準でクリアしています!
- 低刺激
- アルカリ量が少ない
- 臭いも気にならない
- 色持ちが良く
- 放置時間が短い
- 発色は良い
様々なヘアカラー剤を試しましたが、このヘアカラー剤を越えれるモノとは出会えていません!!
もちろん、こっちのヘアカラー剤の方が発色が良い!
あっちのヘアカラー剤の方が放置時間が短い!
など1部分は納得いくものは沢山ありましたが、他が・・・
など納得できない事も多かったです!
アルカリカラーは、カラーリング効果が高い反面、キューティクルをひらくことで
髪へのダメージと、色持ちに不安がありました。弱酸性カラーは、
髪へのダメージが低い分、カラーリング効果に課題がありました。
「早く染まって色持ちもよく、さらに、髪や地肌へ負担が少ない。」
そんな理想のヘアカラーをカタチに!
できる限りアルカリ度数を低く抑え、
酸素のチカラで色素の反応速度を早めて素早く・美しくカラーリング。
そして、刺激や臭いも少なく抑えることも可能にしたのが、独自のテクノロジーです。
酸素のチカラで、早くやさしい色に染める
カラーリングの仕組みそのものを見直し、酸素に着目したカラー剤です。
“早染め=キツイ薬剤”というイメージを連想しがちですが、「酸素」を多く取り込む仕組み成分で色素の反応速度をアップし、
早染めなのに髪色のやさしい染め上がりを実現しました。
刺激をおさえ、頭皮のピリピリを大幅に軽減
「薬用炭」を配合することで、頭皮の刺激や髪のダメージの原因のひとつとなる1剤のアルカリ成分を減らすことに成功しました。
これまでヘアカラーの刺激で悩んでいた多くの方々からお喜びの声をいただいております。
天然植物エキスが地肌をいたわる
弾力のあるしなやかにまとまる髪へのアプローチ。
それはヘアカラーをする時から始まっています。
お客様の地肌のことを最優先に考えてつくられたヘアカラー2剤は、
3つの植物エキス、
- グアイアズレン
- アラントイン
- アロエエキス(保湿剤)
を配合しています。お客様の頭皮もいたわります。
後処理でより色持ちを良くし、カラー後のかゆみやツッパリを軽減!
カラーリング後、頭皮や毛孔に残った薬剤をしっかり取り除く、頭皮の健康を考えたカラー薬液除去リンス。
染毛後のつっぱり感やフケ・かゆみを抑え、カラーの色持ちをアップさせるアフターリンスもしっかりします。
ヘアカラーとしての色彩美とともに、髪本来の美しさと地肌へのいたわりを。
その答えはケミカルよりも、ナチュラルなテクノロジーの中にありました。
ヘアカラーそのものをゼロから見直し、クリアな発想から生まれた。
すべての女性をより美しく、サロンスタイルをよりクリエイティブに。
今までのアルカリカラーでも、弱酸性カラーでも、ただの早染めでもない!83.19%もの美容液成分を配合することで、髪と地肌をいたわるカラーとは!?
髪の毛を切らなくても色味を楽しむ
カットをしなくてもヘアカラーで雰囲気を変えれます!
労わりながらヘアカラーを楽しむ☆
赤みが強く色抜けの時はどうしてもオレンジっぽくなってしまいます。
毎回アッシュ系やマット系と寒色系で染めているのですが、退色してくると暖色系に。
今回も寒色系で染めていきます!
アッシュ系をメインに少し違った色をスパイスに!
トーンダウンで色を落ち着かせています!
ココにアクセントをつけるなら、仕上げにアイロンなどを使うとより良いです!
よりツヤ感をプラス出来ます!
色を変える事でカットをしなくても雰囲気が変わります!
定期的なメンテナンスが綺麗な髪の毛を育みます!
カットをしなくても美容院でヘアカラーやトリートメントで気分転換も良いのではないでしょうか?
綺麗な髪の毛を作って行きましょう♪
COMMENT ON FACEBOOK