大阪 都島区 野江内代駅より徒歩1分・おおさか東線JR野江駅徒歩6分【髪質改善専門】完全予約制のプライベートサロンleaLEA(レアレア)水からこだわる美容室/外から見えない美容院/【大人女性のマイナス10歳を叶える美容室】
最近はクリスマスのイルミネーションも色々な所でやっています!!!
何歳になってもワクワクしてしまいますね☆
クリスマスってどう過ごしますか?
友達とパーティー?
それとも家族で過ごす?
それか恋人と?
色々な過ごし方があります!
そんな中、そもそもクリスマスってキリストの誕生日ですよね?
ふと気になったので調べてみました!!
クリスマス
クリスマス(英: Christmas)は「キリストのミサ」という意味で、
あくまで誕生を祝う日であって、イエス・キリストの誕生日ではない
はいっ!誕生日ではなかったです!
勘違いしていました・・・
ずっと誕生日だと勝手に思い込んでいました。
今日から誕生日を祝う日と頭に叩き込んでおきます!!!
そうなってくるとサンタクロースも気になってきました!
調べてみました!!!
サンタクロース
サンタクロース(英: Santa Claus)は、クリスマス・イブに良い子のもとへプレゼントと夢を持って訪れる人物。
サンタクロースの姿・特徴
白い大きな袋にクリスマスプレゼントを入れて肩に担いでいる。
19世紀の初出では一頭立てのトナカイがそりを引く姿が描かれていたが、
やがて八頭立てとなり、家々の子どもたちが寝ている間にプレゼントを配る現在のイメージに至っている。
各国での違い
イギリスではファザークリスマスと言い、緑色の(近年は赤が主流)の服を着ている。
オーストラリアとニュージーランドでもファーザークリスマスと言う。
オランダではクリスマスが1シーズンに2回あり、プレゼントがもらえるのは12月6日の「聖ニコラスの日」の前日と、25日のクリスマスである。
イタリアではクリスマスが1月6日まで続き、5日に魔女が来て、良い子にお菓子を、悪い子に石炭をくれるという伝説がある。
ドイツでは、悪い子は「悪い子を罰する黒いサンタ(クネヒト・ループレヒト)」にさらわれるという言い伝えがある。
しかし現在では、ドイツの子供たちは「クリスマス男」と「クリストキント」(クリスマス子)とのどちらかを信じているといわれており、
どちらが持ってくるかで学校では論争があるという。
ロシアではジェド・マロース(マロースおじいさん)が孫娘のスニェグーラチカを連れて、プレゼントを配るという風習がある。
南半球に位置するオーストラリアでは、クリスマスが夏になることから、
サンタクロースは海からサーフボードで、サーフィンをしながらやって来るとされる。
小さい時は、本当にいると信じていた!
やがて周りからいない!
あれはお父さんやお母さんがくれてるんやでと聞き、
ショックでした!
それでも25日の朝はサンタクロースがいないとわかっていても、
いつまでもプレゼントを期待してワクワク、ドキドキしました!
今は子供が出来て、逆の立場になりましたが、喜ぶ顔を見る楽しみが出来ました☆
何歳になってもワクワク・ドキドキするクリスマス
最近楽しむ方も色々で、ハロウィンが終わればすぐにChristmas!!
楽しめる所も多いので友達や家族、いろんな人と楽しんでいる★
そう!浅田がまたまた楽しんでいるんです!!!!!
ハロウィーンの時もガッツリ楽しんでいましたが、
今回のクリスマスも友達と・・・
ユニバーサルスタジオジャパン!!!!!
ハロウィーンに続きChristmasに仮装です!!!!!!!
楽しんでいます!!
旦那から見てどうなんですか?
とよく聞かれますが、周りに迷惑をかけずに、楽しいんでいるのであれば何の問題もないです!
何歳になっても楽しむ事は大切です!!
楽しそうでしょ♪
もちろん!髪型もバッチリです☆
何歳だからやめよう!
何歳になってしまったから・・・
何歳・・・
そんな事考えなくて大丈夫です!!!
如何に人生を楽しむか?
何歳になっても限界を作らずに楽しみましょう☆
COMMENT ON FACEBOOK