まだまだ梳かれ過ぎの方多いです。
もっともっと伝えていかないといけないなと思います!
梳かれ過ぎた髪の毛は扱いにくく、ダメージになりやすい。
梳かれ過ぎると動きが出過ぎます。
動きの欲しい所だけだったら良いのですが、動きの要らない所に出てしまいます。
クセがあるから扱いやすくしたいとご来店頂きました。
しっかり髪の毛を見ていくと・・・
スカスカです。
根元付近と毛先の厚みの差があり過ぎる!
これでは動きが出過ぎます!
めくってみると・・・
暴れてます。
これはクセじゃないです。
梳かれ過ぎた事による動きです。
梳かれ過ぎで動きが出て、摩擦で乾燥します!
それが収まらない原因の一つです!
ケアしながら理想の厚みに近づけていく
梳かれ過ぎた場合は、
切るか・・・
待つか・・・
この二択です。
今回は、待つ!
その為にも、日頃のケアと日頃の扱い。
これを気を付けなければいけません!
今回は、カット・毛髪補修ヘアエステでケアしていきます!!
しっかり乾かせるとこれだけ落ち着きます☆
見えないからと梳かれ過ぎているのが良く分かります!
毛先に厚みがなくスカスカな状態です!
これが動く幅を増やし、収まらずにうねる原因です!
しっかり乾かしても寝癖が付きやすい原因です!
あとは梳かれ過ぎて位置が変混んでいるのがわかると思います!
ココが凹むという事は空間が出来ているという事。
空間が出来ているという事は、動きが出るという事。
それが扱いにくい、乾かすだけで終われない原因になります。
量が多いと乾かすのは大変です!
乾かすのが楽になりたい!
分かります!
量を梳いてはいけないという訳ではありません!
梳き過ぎがいけないという事です!
梳き過ぎる原因は美容師にあります。
ただ、お客様自身でも梳かれ過ぎないようにする方法があります!
オーダーの仕方を変えてください!
「量が多いので梳いてください」
これを言わない!
あとは、施術が終わり乾かしてから決めて良いですか?
とオーダーする!
そうする事で、乾燥で広がっていたのか?
クセで広がっていたのか?
本当に量が多いのか?
判断がしやすくなります!
ご来店した時と乾かして時では違う事が分かります!
カットラインを整えて、ヘアエステで保湿!
乾かしただけで、量は減らしていません!
梳かれ過ぎている場合は、凄く差が出ます。
梳いてほしいとオーダーする前に、乾かしてから決めるのも一つですよ☆
梳かれ過ぎない綺麗な髪の毛を育んでいきましょう♪
COMMENT ON FACEBOOK